子育て
もうすぐ公立高校入試ですね。 2年前に受験した娘がいます。 親の気持ちは、受験前に伝えておきたい話です。 合格発表前にはどんな言葉もかけてほしくない 入試前日の娘に伝えたどの結果も最善だということ わかったような言葉をかけないことも優しさ 合格発…
3年前受験生だった娘が、大阪府の公立受験をしたときのブログ記事が最近よく読まれてます。 その頃を振り返って、過去の娘にひとつアドバイスができるならこう言うことでしょう。 とりあえず英検2級以上は取っとけ!! 、、、と。 大阪府の高校入試 英語の読…
ランキング参加中子育て会場 子育ての悩み「学校に行きたくない」 集団生活に疲れる子たち 学校休ませると癖になる? 「今日は学校行きたくない」も休む理由になる 体調不良を理由には休ませない 謎の体調不良(不定愁訴)は本人も苦しんでいる むすび 子育ての…
ランキング参加中子育て会場 子どものヤル気スイッチどこだろう? スパルタよりたったひとつの花丸を! スパルタは伸びないは本当かも! 担任の先生が実証してくれた『たったひとつの花丸』と『テキトー母さんのすすめ』 子どものヤル気スイッチどこだろう?…
ランキング参加中子育て会場 筆算の線をフリーハンドで書いたら減点? 文部科学省の学習指導要領を調べてみた 先生が定規で書かせる理由と、親(私)が反対する理由 【先生に聞いた定規指導をしている理由はこれでした】 反対する理由はこれ 筆算の線をフリ…
ランキング参加中子育て会場 あまりのある割り算で『、、、』と書くと不正解? 割り算の➗は、黒丸を塗りつぶす??! 単位のmの書き方って決まりがある? 小学生の算数の指導がむかしとちがう? コロナ対応で担任の先生との信頼関係が築きにくい現状 あまり…
ランキング参加中子育て会場 教科書のなかのクセが強い短編小説 わずか5ページで心を揺さぶられ号泣 梨木香歩作品集『丹生都比売』のなかの一編「コート」 教科書のなかのクセが強い短編小説 いま高校1年生の娘の国語の教科書。当然、たくさんのジャンルの読…
ランキング参加中子育て会場 子どもの習い事何を基準に選んでる? 習い事を嫌いにならないための工夫 家庭内ではナンバーワンよりオンリーワン 子どもの習い事何を基準に選んでる? 最近は、小さいころからたくさん習い事している子が多いですよね。むかしに比…
ランキング参加中子育て会場 我が子が友達と遊んでいるのを見て、心配になることも多いですよね。 自分の子が、優しくてなにも言い返さない、言いなりになっているように見える時はなおさら心配になる気持ちわかります。 うちの子の経験や、ママ友さんによく…
校則の意味って何? 何のために校則ってあるの? 子どもに質問されても大人だって答えられない!
ランキング参加中子育て会場 スマホデビューは中学生から小学生へ。スマホがないと学校で孤立する? スマホの家庭内ルールは最初が肝心! 中学校3年間娘が守った我が家のスマホルール スマホは自室に持ち込まない。充電も使用もリビングで。 大人数のグループ…
ランキング参加中子育て会場 2ヶ月半でE判定からB判定へ偏差値10アップさせたもの 担任から無理だと言われ続けた志望校 中3冬からの塾選び 肯定的な言葉をくれる環境の大切さ 合格報告 あと10日ほどで娘の受験生活が終わります。中3の冬ギリギリで塾に通い始…
塾なしの限界!?C問題の受験 『学校では教えてくれない』の意味 昔の受験と全く違う大阪府公立入試 過去問と統一模試の結果に自信をなくした娘 中三の冬から塾で偏差値10 アップ 今だから言えるアドバイスは英検取得!(受験後に追記) 大阪府公立高校入試のC…
私立高校の出願 願書の印刷はホームプリンタ?コンビニ印刷? なんで⁈手渡し出願の謎‼︎ 私立高校の出願 高校受験を控えた娘。 私立併願校の願書の出願方法でびっくり。 願書をもらいに行かなくてもいいんですね。 ネットから登録申し込みができて、 支払いも…
ランキング参加中子育て会場 子供の友達関係って気になりますよね、、、 だけど、、、 私自身がはじめての子育てで失敗したな〜と反省したことがあります。 それは、小学校に入学する前や低学年の頃に娘のまわりの友達や環境をととのえてトラブルの少ない居…
ランキング参加中子育て会場 ランキング参加中スピリチュアル ランキング参加中Think<書くことは考えること> 真ん中っ子って、どんな印象? 環境でつくられる真ん中っ子の特徴 真ん中っ子がひねくれている理由 冷めた表情にかくした本当の素顔 真ん中っ子の…
ランキング参加中子育て会場 敏感な子の子育て 敏感な子の反応はアレルギーのようなもの 敏感さを理解してもらえなかった子供時代 わたしと同じ敏感気質の次女 “快” か “不快” かではなく、自分たちにしか認識できないなにか 周りにわかってくれる人がいるだ…
反抗期の時期はそれぞれ。 そして、反抗期は誰もが経験する精神的な自立への大切な通過点。 反抗期の真っ只中にいるときは、親も反抗している子供本人も、イライラムカムカ‼️ わかっていても穏やかな気持ちで向き合うのってむずかしい、、、 そんなお悩みに…
塾なし受験で大丈夫?進研ゼミの難関校受験説明会に行ってきた。 騙された!学校は説明してくれない大阪府の受験のシステム 中3まで塾なしだったうちの子の場合 中学3年生1学期の三者懇談で、、、 中学3年生2学期の三者懇談では、、、 C問題で受験するなら…
突然ですが、ミジンコを正面から見たことある? 理科を大好きにしてくれた先生との出会い 突然ですが、ミジンコを正面から見たことある? 私はあんなに有名なミジンコくんを、横からしか見たことがありませんでした。 衝撃ですよ! :(;゙゚'ω゚'):こわ、、、 …
ママ友と、おさがりあげたり、もらったりする? おさがりをあげる時に注意すること 2人目、3人目の子育ては、おさがりウェルカムになってゆく! おさがりちょうだいママ、あんたリサイクルに横流ししてるね? ママ友と、おさがりあげたり、もらったりする? …
子育てでストレスがたまることって、どんなことですか? 身の周りのお世話をすることや手伝ってやってあげること よりも! 実はこんな時だったりするんじゃないかなぁ? 靴紐が結べなく癇癪をおこしてる時! ボタンがなかなかはめられないけど自分でやりたい…
専業子育て主婦が欲しいもの 自分の時間がないことの大変さ 専業主婦が楽してるなんて誰が言ったんだ?! お母さんだって人間だもん 本当の大変さは予定通りいかないこと ひとり時間のプレゼント 専業子育て主婦が欲しいもの きのう、あるパパさんのツイッタ…
子供の門限って、難しいですよね。 私は、とても厳しすぎる家で育ったから、娘の最低限の権利や自由や、友達同士の世界は壊したくないって想いがある。 子供にも友達づきあいや世界があって、そこは大切にしてあげたい。 だけど、中学生を危険から守るのもま…
この花な〜んだ? これ、なんの花かわかりますか? なんか、ハイビスカスっぽくて 南国感たっぷり すごく可愛いこのお花。 ヒントはある野菜の花です。 ヒントはこれ! もうわかりましたか? そうそう。 なんと、これ、 オクラ の花なんです。 なかなか収穫…
機嫌が悪い人がいてもあなたのせいじゃない 機嫌をとらなくていいんだよ。心配しなくていいんだよ。 顔色を伺うのはHSPの気質のせい HSPとは 機嫌が悪い人がいてもあなたのせいじゃない きのう、次女さんに言ったことがある。 ママの機嫌が悪く見えるときは…
田んぼの中の生物 身近な生きた化石 シーモンキー?シーモンスター⁈ どうして生きた化石なの? なつかしい子供の頃の思い出 田んぼの中の生物 うじゃうじゃじゃー!!! 田んぼいっぱいに動き回る影、、、。 オタマジャクシかな?と、のぞいてみると、なんと…
小さい頃に、その場しのぎでごまかすと10倍めんどくさ〜いことになるので注意です。 もしも、『おなじことやってる!』って人は10倍返しになる前に読んでみてくださいね。 信頼関係がそこなわれると、いつも不安な子になる 嘘でごまかすと疑心暗鬼になる 本…
友達の不登校 ふと目に留まったHSPの記事 生きづらさの原因はHSPかも HSPの特徴は HSP楽になるための対処法は? 対処法 HSP 私の場合、、、 友達の不登校 小さい頃からよく知っている娘のお友達が、5月の半ばから学校を休みがちになっています。 きっかけは…
小学生低学年でも思い通りに友達を支配したがる子がいる 仕切りたがりの友達 (仮名:命令ちゃん)との出会い また命令ちゃんに振り回され始めた娘。その理由は、、、 娘の涙の訳 娘に伝えた『あなたの問題じゃない』ということ だんだんと顔が晴れやかにな…