生きづらさの原因
ランキング参加中Think<書くことは考えること> 『どんな親でも子どもを愛している』とか『産み育ててくれただけで親に感謝するべき』って言葉や考え方が大嫌いでした。 親が子どもを育てることは義務であり責任だ。 感謝されない親や尊敬されない親は子ども…
ランキング参加中子育て会場 ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 私は、アダルトチルドレン(AC)って言葉を私が長女を産んだ10数年前に初めて知った。 きっかけは、結婚と出産。自分が親になったときから今まで蓋をしてた未消化の感情が心の奥からふつ…
ランキング参加中子育て会場 わたしは人混みでとても疲れます。 その理由が、ADHDの聴覚過敏にあると知りすごく納得! そんな、ADHDが人混みで疲れる理由と 聴覚過敏や聴覚情報処理障害についての話です。 ADHDが人混みで疲れる原因 聴覚過敏の特徴 聴覚情報…
リズ・グリーン著「占星学」がおもしろい! 心理タイプは客観的文明人。天秤座が超えなきゃいけない壁!? 強い感情的欲求との衝突 リズ・グリーン著「占星学」がおもしろい! 昨日ブログで書いた、心理占星学分析。心理占星学(心理占星術)のことをもっと…
超精密性格診断エムグラム 性格診断の結果は、、、ズバリ当たっているでしょう kakaを構成する8性格 kakaの才能8原石 4つの特異性 わたしのトリセツ 運命の人に出会える確率は? 隠された才能診断が期間限定無料 エムグラム有料レポート購入してみた 有料レ…
ランキング参加中Think<書くことは考えること> 津留晃一さんのメッセージ『奉仕』を紹介します。 プラスを思えば同時にマイナスが生まれる世界 ①他人をジャッジする気持ち ②極限まで増えつづける依頼や重圧への疲れ ③正しく、やさしくあり続けられないことへ…
やさしさに群がるもの マウンティング思考の人 やさしさを利用させない やさしさは、意図をもってつかう やさしさに群がるもの 誰にでもやさしい人。 自分が我慢したり犠牲になったりしがちな人。 それは、もう、癖みたいなところありますよね、、、、ちがう…
優しい人が、自分を守るために知っておくべきことがある。 理由なく悪意を向ける人、他人の不幸を喜ぶ人がいると知ること 自分のやさしさを基準にしない 自分のやさしさを守る 理由なく悪意を向ける人、他人の不幸を喜ぶ人がいると知ること 境界線をどこに引…
優しすぎて生きづらいと感じてる人に 伝えたいことがある。 やさしい人が、自分らしく幸せに生きるために大切なヒントをシリーズで書いています。 前回までの記事はこちら 押しつけられ続けた人間関係に我慢しなくていい 直感を信じよう。嫌な感じには理由が…
やさしい人の中で起こっていること やさしい人が生きづらさを抱えてしまうジレンマ 生きづらさを楽にする唯一の基準 やさしい人の中で起こっていること このきのこちゃんの記事を読んでとっても共感した。 それに、とっても考えさせられた。 2220 いい格好は…
HSPというとても敏感な特徴をもった人がいます。 敏感だからこその生きづらさがあるHSPは 他の子と同じ体験をしても 深く傷ついてトラウマをもちやすいようです。 私にも心当たりがありました、、、、 そんな私の体験談です。 HSPの子はトラウマを抱えや…
こどもに発達障害の診断を受けさせるべきか? 自分が大人の発達障害診断を受けるべきか? 迷いますよね。 大人になってから発達障害の診断をうけた私が感じたのは、診断を受けてよかった。 原因がわかって心の底からホッとしたということでした。 発達診断は…
ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 数秘術の鑑定をうけました。 数秘術の鑑定結果 誕生数(才能や資質)11 運命数(人生の目標や使命)11 生きづらさの原因でもあった数秘11 数秘11とブログを書くということ 本田めぐさんの鑑定内容 まとめ 数…
子供の泣き声が苦手 なんで苦しいの? 怖がってたのは子供の頃の記憶 子供が泣くのは当たり前のこと 子供の泣き声にイライラする。 子供の泣き声が苦手。 私もそうでした。 子供の泣き声が苦手 子供が泣くと、苦しくなる。 子供が泣くと、心がザワザワする。…
寝ても寝ても眠い! 授業中も、会議中も、運転中も、友達との会話中でも眠気に耐えられない、、、。 この眠さとダルさの原因がわかって、怠けじゃなかったことにほっとしたε-(´∀`; )
ADHDの頭の中は金魚がたくさん泳いでる
今日はふと思い出した過去の自分の事、 気持ちの整理のためのつらつらとした独り言、、、、 興味のないかたはすっとばしてくださいませ〜 私、昔は空気よんでなかった? 家での私と、学校での私 いつから空気を読み始めたの? 苦しかったのはきっと、自分自…
この題名が気になって読んでくれている人の中には、未婚のひとも、既婚のひとも、離婚したひとも、まだ未成年ひともいろいろだと思いますが、、、 結婚願望はあります(ました)か? 結婚のプレッシャーから逃げたかった独身時代 みんな結婚に迷いはなかったの…
毒親は子を所有物と思っている 過干渉で支配欲が強い毒親たち 罪悪感や無力感をあたえてコントロールする 私の場合はこんな家庭環境だった いいこってどんなこ? 毒親は子を所有物と思っている 親に逆らうな。 親に口答えするな。 親を敬え。 親に感謝しろ。…
// 人間関係に疲れる人に読んでほしいこの本 無意味に攻撃してくる悪意ある人たち なぜターゲットにされやすい人がいるのか どんな手口で攻撃してくるのか? 目的はなんでしょう? この本を読んで目が覚めたお人好しの私 対処法は? 心の癖を直すリハビリ中 …
親孝行ってなんだろう 親孝行していますか? 親孝行ってなんでしょう? 親はどんなことで喜ぶのか、、、 私から親への親孝行 自分から両親への親孝行をかんがえるとき、 それはプレゼントだったり、 孫を見せに行くことだったり、 お金や時間を使って、計画…
大人ADHDの説明書です。 これは大人ADHDの説明書です。 キャパを超えると、小さなフリーズがあります。 あまりに大きな負荷がかかるとシャットダウンします。 急な予定変更が苦手です。 優先順位をつけたり、効率よく時間内にこなすためにはかなりの労力を必…
今日は勇気をだして、いつもは言わずに心に隠してること吐き出してみようと思います。 人にどう思われるかな、、、?とか バカにされるかも、、、とか、 誰かに批判されるのが怖くて言えなかったことを、勇気をだして書いちゃうことにしました。 考えが合わ…
甘えられなかった幼少期 本当は甘えたかった。 親を恨むことも、傷ついた心が解放されるための通過点 親になって知った『手のかかる子ほど可愛い』の意味 甘えられなかった幼少期 わたしは3姉妹の真ん中っ子として育ちました。 買ってほしいと駄々をこねるこ…
私も過去にストレス性蕁麻疹と診断されました。 毎日くりかえす痒みや肌の発疹があるのに、検査しても原因がわからない。 これってすごく辛いですよね。 そんな、原因不明のじんましんの話です。 じんましんの原因は? 心因性の特発性じんましん 蕁麻疹が突…
大人になって不注意優勢型/ADHDの診断を受けました。 コンサータという薬を処方してもらって毎日飲むようになってから生活がぐーんと楽になりました。 私のいちばん実感してる効果は、ひるまの眠気がなくなって、頭スッキリ!身体が軽いこと♪ 発達障害adhdの…
やめられないことに苦悩する40代・50代 辞めることは悪と教えられた私たち。それって本当かなぁ? 辞める勇気がしあわせへの近道 やめられないことに苦悩する40代・50代 昭和生まれの40代、50代は、 世間の流れの狭間で苦しんでるなぁと感じる。 例えば、う…
わたしも発達障害かも?と疑いをもって本やネットで調べるうちに疑いは確信になりました。 だけど受診するのは勇気がいりますよね、、、 ここでもADHD特有の先延ばし癖が発動です。 理由をつけては、受診を先延ばしにすること数年??40歳を過ぎてやっと受…