※以前の記事をリライトしたものです※
寝ても寝ても眠い病気?
寝ても寝ても眠い病気があることをしっていますか?
ナルコレプシーは過眠症とも呼ばれていて、主な症状は、日中でも、時と場所に関係なく、突然発作のような眠気に襲われる、、、というもの。
中学生の頃から、昼夜関係なく、寝ても寝ても眠かった私。
どうして起きていられないのか、、、。
どうすれば起きていられるのか、、、。
自分でもそんな自分を、怠け者でダメ人間と思っていました。
発作のように眠くなる?
それって突然倒れるってことかな?
私のはさすがにそこまでじゃないよな。
じぶんで座ったり横になったりして、コックリコックリ船漕いで寝るんだからさ、、、。
わたしのはただのグウタラなんだろうな。
なんでこんなに眠いんだろう?
なんで起きられないんだろう??
わたしもナルコレプシーなら良かったな。
その方が気が楽やったわ。
若い頃そんな風に思ってた。
この眠気が病気だったらどんなに気持ちが楽だろう、、、と、テレビでみかけたナルコレプシーのことを調べまくった時期もありました。
受診したいと親に相談たこともあったっけ。
もちろん、そんなの相手にしてもらえず、ナルコレプシーの検査を受けることはありませんでしたが。
実際にナルコレプシーで苦しんでいる方に、私もナルコレプシーなら気が楽だったなんて言ったら、ケンカ売ってるの?って思われるかもしれませんね。
だけど、
睡眠障害の眠気の辛さって、眠気そのものだけじゃなくて、周りから見れば怠けに見えてしまうということなんじゃないかな。
と思うんです。
友達や恋人との会話の途中でも、
大事な会議の途中でも、
運転中でも、
授業中でも、
突然の耐えられないレベルの眠気や脱力がおこるというのは、本人にとっては日常生活にとても支障がある症状なんだけど。
ただ、
ちゃんと病名があって、診断がおりると、自分自身を責めずに、病気そのものを責めれば良いわけで。
医療機関を受診することで、改善したり対処できるという望みがありますよね。
そのぶん、少し気持ちは救われる。
そう感じます。
ADHDと睡眠障害
これは病気じゃなくて、自分の意志の弱さだ、、、とあきらめて何十年も付き合ってきたこの眠気。
ところがどっこい、
ADHD の薬
コンサータを飲みはじめたら
昼寝もうたた寝もスッパリ
なくなったって話。
信じられますか?
40歳をこえてADHDの診断をうけ、コンサータ を飲み始めて、あれほど長い間悩まされた日中の眠気とダルさが嘘のようになくなりました。
それはもう、生まれてはじめて知る気分と身体の軽さなのです。
これは、私が大人のADHD診断をうけ、コンサータ を飲むことで得られた嬉しい誤算となりました。
実は、わたしと同じように、常に眠いと感じているADHD のひとは多いみたいです。
眠気とADHDの関係を調べてはじめて、睡眠障害を抱えているADHDの割合がとても多いのだと知りました。
病的な眠さがどうかは本人にもわからない
本人の感じている辛さは、他の人には理解できないものです。
だから、周りの人の『気持ちの問題だ』『やる気の問題だ』という言葉は、ときに残酷です。
苦しんでいる人をさらに追い詰めることもあるのだと知ってほしいのです。
そして、本当に自分が辛いとかんじているなら、周りの言葉で自分を追い詰めることがないようにと伝えたい。
人間はみな、
産まれてから、いまの自分の身体しか体験したことがないんですよね。
当たり前なんだけど。
はじめからずっとこの身体で生活してきたので、この眠さやだるさが異常なことだとは思いもよらないんです。
誰でもこんなもんだ。
これで普通だ。
と思って生きてきたので、
眠さに負けるわたしは他の人より意思が弱いんだな、、、
と勝手に、できない自分、ダメな自分と思い込んでいたんですよね。
薬を、のみはじめたら眠気がなくなって、
カラダが砂袋を外したみたいに軽くなって、
それを体験して、
はじめて比べることができた。
はじめて知ることができた。
普通ではなかったということ。
あんな身体で、よく40年も頑張ってきたなぁ。
みんなと同じを保つために疲れきってたなぁ、、、
と改めて自分を労いたい気持です。
コンサータってどんな薬?
コンサータの成分メチルフェニデートは、中枢神経刺激薬。
ナルコレプシーに効果のある薬と同じ中枢神経刺激薬だと知り驚きました。
眠気に効くのも納得です。
コンサータの特徴は徐放剤といって、12時間かけてゆっくり少しづつ成分が吸収されるよう工夫されていること。
薬の効果はちょうど12時間。
私の場合、スイッチが切り替わるように薬の効果がわかるほどです。
コンサータとストラテラ
ADHDには、他にもストラテラというお薬がよく使われています。
特徴としては、
コンサータは12時間。
のんでいる間だけ効果のあるお薬。
投薬を始めてすぐから効果を感じることができます。
一方、
ストラテラは、
毎日のむことで、24時間ずっと薬の効果が続くというもの。
こちらは、投薬を始めてから効果を感じることができるまで少なくとも2週間はかかると言われています。
どちらを選ぶかは、
自分がより効果を実感できるもの。
副作用の少ないもの。
これはもう、それぞれ個人差が大きいようなのです。
私も、どちらのお薬も試してみて、自分にはコンサータ が合っていました。
いちばん辛い眠気がなくなること。
コンサータ の副作用は私にはほとんどなかったこと。
逆に、ストラテラでは副作用が大きく、実感できる効果もはっきりとはわかりませんでした。
人によっては、コンサータ に強い副作用の出る方も、ストラテラではとても効果のある方もおられるので、担当医と相談しながら、自分に合ったお薬と量を決めていくのがよいと思います。
こちらの記事もおすすめです。
コンサータを飲み忘れると、、、
KAKA