大阪のど真ん中で天然温泉と岩盤浴を満喫してきました!
- 延羽の湯(のべはのゆ)鶴橋は駐車場が何時間でも無料!
- 利用料金と営業時間
- 3階は薬石汗蒸房専用フロア
- 3階休憩スペース
- 天然温泉が源泉掛け流し!露天風呂も◎
- レストラン【四季旬菜 里山】
- 天然温泉 延羽の湯 鶴橋のホームページとブログはこちらから
- 延羽の湯は鶴橋コリアンタウンのすぐそば
延羽の湯(のべはのゆ)鶴橋は駐車場が何時間でも無料!
延羽の湯の利用者は、駐車場が何時間でも完全無料なのが嬉しい!
しかも、駐車場スペースが600台もあって、混雑時でもとめられそう。
でも、駐車場入口がはじめての人にはわかりにくい!
パチンコ123と駐車場が共用になっているから、あれ???と思う人もいるかも。
天然温泉 延羽の湯は、パチンコ123と同じのNOBUTAグループの経営するお店なんだって。
駐車場は、パチンコ123鶴橋店と同じ入口から入って、奥側に延羽の湯用の駐車場がありました。
駐車場のエレベーターで1階へ降りるように案内がありました。
エレベーターを降りたら、そのままパチンコ123の裏の道へ出ます。
あら!
道を挟んで、静かな裏手に入口があってビックリ!
駐車場は同じでも、入口も建物もしっかり別々です。
駐車券は、帰りに延羽の湯の精算カウンターで一緒に渡すと無料になりますよ。
靴は、それぞれ下駄箱へ。
下駄箱のキーを受付で預けて、バーコードつきの脱衣所ロッカーキーと交換してもらいます。
脱衣場のロッカーは、もらったキーの番号を使います。
利用料金と営業時間
天然温泉入浴のみ
貸しタオル小付き
写真などはこちらの公式サイトから温泉・露天風呂|延羽の湯 鶴橋店
中学生以上大人料金 870円
小人 470円
3歳以下 無料
オプション別料金
韓国式着衣サウナ(貸しサウナ着・貸しバスタオル付き)
薬石汗蒸房|延羽の湯 鶴橋店
中学生以上大人料金1080円
小人料金680円
3歳以下無料
営業時間
朝9時から深夜2時
最終受付は深夜1時
年中無休
3階は薬石汗蒸房専用フロア
サウナ着交換と着替え
オプションで薬石汗蒸房をつけたら、受付で木の駒が人数分もらえます。
受付となりの汗蒸房交換受付カウンターで駒とサウナ着バスタオル一式と交換します。
訪れた日は、火曜日。
毎週火曜日は、女性限定で韓国のフェイスパックのプレゼントがありました♡
嬉しい
着替えは、2階の温泉脱衣所で。
受付でもらったキー番号のロッカーを使います。
サウナ着に着替えてから、3階へ。
小さい子はサウナは熱くて無理だけど、、、
っちゃんと家族と同じ小さなサウナ着が借りれて満足気!
ちなみに、2階の温泉入口はまるで『千と千尋の神隠し』に出てくるあの橋みたい😊
3階休憩スペース
3階の休憩所はサウナ着の人だけが出入りできます。
ここは、男女共有スペース。
カップルの多いこと!!!
こんなまったりデートもありですねー。
ごろ寝できる休憩スペースには、漫画本がずらり!
ビニールカバーがかけられていて、サウナにも持ち込みできるみたい。
サウナも、休憩スペースも、カプセルホテルのようなウナギの寝床式個別スペースがあってリラックスできる〜
これは、カップルも、家族連れも、お一人様も!
心置きなく一日中まったりしたおしますよね〜
バルコニーの外にもゴロリとできる休憩用寝椅子がズラリ。
その、奥まで行くと、スモーカーさんの喫煙スペースがあるもよう。
サウナ苦手の次女ちゃん。
ウナギの寝床でくつろぎながら、大人のサウナ時間を待っていてくれました。
(もちろん、交代で大人付き添いしてますが。)
待ってる時間も「楽しかった〜」と言ってくれるから、罪悪感なく久々に岩盤浴でじっくりデトックスさせていただきました♡
韓国着衣式サウナは、なんと6種類もありました!
薬石房
薬鉱房
薬漢房
黄土房
冷爽房
汗蒸房
薬石火焔炉
岩塩房
薬石のゴロゴロ敷き詰めてある場所や、ゴザのようなものが敷いてある場所や、つるりと大理石のような場所や、、、
狭い場所も広い場所もたくさんなので、お気に入りのスペースを見つけましょ。
サウナの中のようすは、延羽の湯ホームページからどうぞ〜
韓国式サウナ(岩盤浴)で汗だくになったサウナ着とバスタオルは、1階で一度だけ無料で交換してくれる親切さ ♡
サウナの後は、お風呂へ行く前に一階のサウナ着受付で新しいサウナ着とタオルをもらうのを忘れずに!!
たっぷり汗をかいたら、天然温泉へGO!
休憩したり、お風呂に入ったりしながら、何度でも岩盤浴サウナに入り放題ですよ〜
天然温泉が源泉掛け流し!露天風呂も◎
内風呂は、大窓が半オープンのが2つ。
お湯の温度が高めと、低めに設定されていました。
行く月によって変わるようですが、私の行った日は内風呂のひとつは『生薬風呂』でした。
たっぷり生薬の入った袋が入れられていて、しっかりと生薬の色と香りのお湯がとってもいい感じ♡
もうひとつ背もたれにお湯の流れる足湯ありの座湯があります。
露天スペースには、
浅くて広めの岩風呂。
高濃度炭酸のぬるめの炭酸泉。
陶器の窯風呂が2つ。
立ったまま入れる深さ130 cmの立ち湯。
(立ち湯は、深い青銅色がしっかりと!
しかも源泉掛け流し!贅沢ですね〜)
温泉にも、サウナが2つと、水風呂がありました。
私のお気に入りは、炭酸風呂(源泉のほうじゃないんかよ!!!)と突っ込まないで〜
ぬるめの炭酸泉でいつまででも浸かっていたい♡
レストラン【四季旬菜 里山】
1階のレストラン 里山は、韓国料理のメニューもたくさん!
プチ韓国旅行気分で韓国料理も楽しめます。
四季旬菜 里山
ジャンル:居酒屋 宴会 韓国料理
アクセス:JR大阪環状線鶴橋駅 徒歩5分
住所:〒537-0023 大阪府大阪市東成区玉津3-13-41 延羽の湯 鶴橋1F(地図)
ネット予約:四季旬菜 里山のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 鶴橋×居酒屋
情報掲載日:2019年10月25日
このサムギョプサルがやたらと美味かったー!
芋焼酎のソーダ割りがすすむすすむ♡
サムギョプサルの豚バラ肉は追加注文ができます。
ガッツリ食べて、しあわせ充電です!!!
天然温泉 延羽の湯 鶴橋のホームページとブログはこちらから
ホームぺージ
アメブロ
延羽の湯 オフィシャルブログ Vol.4963 | 「天然温泉 延羽の湯」オフィシャルブログ
〒537-0023 大阪府大阪市東成区玉津3丁目13−41
06-4259-1126
延羽の湯は鶴橋コリアンタウンのすぐそば
どうして韓国式サウナかって?
それは鶴橋はコリアンタウンがあって、とても韓国とのつながりも深い街なのです。
コリアンタウンを満喫して、お風呂へ行くのも楽しそう♪
延羽の湯の駐車場入口のすぐ横の交差点にたこ焼き屋さん
なんだか食べたくなって、お風呂の前に腹ごしらえ。
あほやのたこ焼きは大つぶ!
私のおすすめは、醤油マヨ七味です。
もちろんフツーのそーすもあるよ。
2階の飲食スペースがなにげにかわいい♡
窓から、延羽の湯の案内看板見えてますねえ〜
KAKA