受診日を忘れてコンサータがない
大人になって不注意優勢型/ADHDの診断を受けたKAKAです。
コンサータを毎日飲むようになって生活が楽になりました。
今は、3週間ごとに受診して最大日数の21日分を処方してもらっています。
不注意優勢型=忘れっぽい、面倒くさがり、後回しにする癖、が特徴の私です。
カレンダーに書き込んでいても予約日をうっかり忘れたり、当日にめーっちゃめちゃめんどくさくなって変更してもらうこともしばしば。
(ちゃんと変更希望の電話をできるようになった自分を褒めたいくらいのレベル)
気をつけていたけどついにやってしまった!
今日飲む薬が無い!!!
明日から土日だし、次女の友達が家に遊びに来るし、日曜は長女の部活の発表会、、、
コリャ、薬が無いとヤバイ、、、。
慌てて準備して病院へ。
コンサータ飲み忘れるとどうなるの?
朝からコンサータを飲んでいない日はほとんどありません。、、、ってか無いです。
コンサータを飲んで無い朝は、身体も重くて、頭もぜんぜん考えがまとまんなくて、母親業が務まらないからです。
決まった時間までに家族に朝ごはんを食べさせて、長女と旦那のお弁当を作ってそれぞれ見送る。
これ、私にとってはメチャメチャ時間との闘いです。コンサータを朝一で飲まなきゃこなせないのです。特に朝は、、、。
コンサータの効果を思い知る1日
さて、コンサータが無いので、飲まないまま電車に乗ってなんとか出かけました。
途中、プールの底に沈んでるような、
世界との間に、いちまい膜が張っているような感じ。
身体が重くて、音もぐわんぐわんと遠くで響いてる感じ。
あー、、、この感じ。
病院へ着いて、前回の予約を忘れて受診していないことを告げます。
ADHDの患者さんも多くて慣れっこなのか、時間や日にちの変更も、すっかり忘れてすっぽかしてしまった時も、本当に受付の皆さん笑顔で大丈夫ですよと優しい、、、。
もう、ADHDの自分とも長い付き合いなので、受診の日に必要なものは1つのポーチへまとめて忘れ物のないようにしています。
が、
それでも、カバンの中をゴソゴソ、、、
ポーチの中をゴソゴソ、、、
いつものことなのにモタモタ、、、。
保険証もお願いします。
あ!そうでした!
またゴソゴソ、、、モタモタ、、、。
コンサータを飲まない日に思ったこと
待合室で待つ間に、思ったことは、
コンサータ、めちゃめちゃ効いてた!
ってこと。
昼間の眠気がなくなったこと。
身体がかるくなったこと。
後回しにする癖が少しマシなこと。
それがコンサータの効果と思ってたけど、
ぜんぜんそれだけじゃなかったと実感。
カバンの中で探し物が減ったのも、
忘れ物が減ったのも、
整理整頓がうまくいっているのも、
コンサータの効果があってこそだったんだ、、、。
ありがたい。
やっぱり、薬のお陰で以前よりずっと生活が楽になっている。
行動療法みたいなルールを自分でつくって、ちゃんとこなせているのも、コンサータの効果があってこそ。
そう感じた1日でした。
こちらの記事もオススメ
KAKA