わたしにとって絵を描くことってなんだろう?
子どもの頃から得意だった絵を描くこと。
見たものをそのまま描写すること。
光とか影とかを描くこと。
大好きで得意なこと
いちばんに思い浮かぶのは絵
それなのにわたしの生活の中心には絵を描く習慣がない。
昨日、ふとおすすめ動画にあがってきたYouTubeで、『得意なものだからこそすごいプロのものと比べて才能がないって諦めてしまう、、、自分にとって大切なものほど人に見せるのがこわかったり自信が持てないものだよ、、、。』
って内容の動画がながれた。
模写じゃない創作画は苦手。
だけど心を空っぽにして
ペン画を描いてみたら楽しかった。
長電話の途中でに
意味もなく落書きしてしまうアレ。
無心で
完成図も頭になく
ただ手を動かす絵。
以前にもブログに書いたけど
本当に心を空っぽにして
瞑想状態に入れるときって
絵を描いてるだったりする。
だから絵を描いてると時間の感覚がなくなるくらい集中しちゃう。
それ以外の時は、頭の中でいろんなことグルグル考えてしまって、なかなか空っぽにはならないから。
絵を描く時間はわたしにとっては必要なものなのかな。
絵に深く関わらないのは、自分にとっては簡単に触れられないくらい大切なもの、、、、なのかもしれないな。
引き寄せの法則がわかってきた!スピリチュアル好きを内緒にするのやーめた。 - でこぼこーど
KAKA