凪のお暇 第1話がついに放送されましたね。
このドラマ、見ましたか?
私、すごくすごく楽しみにしてたんです。
繊細で空気を読んでしまう主人公凪が、全て捨てて、新しい自分で新しい生活をする。
今の私のテーマにぴったりすぎる!!!
感想は、もちろん、
わかるわ〜、、、。
もちろん、いくら空気で全て察してしまうとはいえ、あそこまで極端に相手に媚びたり言いなりにはなりません。
ただ、断るときに極度の罪悪感を抱えることはあります。
はたからみれば、
そんな人はあなたに必要ないでしょ?
そんな人から好かれる必要なんてないよ!
何で、良い人やっちゃうの!!!
って、そう思いますよね。
私もそんな気持ちでドラマを見つつ、、、
でも、これ、
わかってるけど、断って、突き放すことができたとして、それはそれで、罪悪感でモヤモヤ苦しくなっちゃうんだよね〜。
空気読めちゃう人って、結局どっちを選んでもしんどいんやん、、、。
と、思いつつみました。
私の場合は、男の人にはさほど気を使わないで本音が言えます。
これは、恋愛感情が有る無しにかかわらずなんですが、男の人にはあまり気を使わずズバッと言えます。
男同士はサッパリしていると言いますが、それは私にとっても同じなのです。
男の人は、本音でぶつかれば本音で答えてくれるし、熱く語り合うこともできる。
そして、それは意見をたたかわせるだけで、根本にはお互いへの尊敬や、理解し合おうという気持ちがベースにあって、後腐れがない。
受け入れるべきところは受け入れ、
学ぶべきところは学び、
お互いにそうやって理解を深めていける面白さがあります。
それに、嫌われたところで、そんな奴はこっちから願い下げやわ!と思っているからかもしれません。
相手が女の人となると、途端に本音が言いづらくなります。
ところが、女の人は違います。
本音をストレートに言わないし、隠します。
裏と表を使い分けます。
私は、凪のように、内面で思っていることが何となく空気でわかるタイプです。
言っていることと、空気から感じる内面とのギャップがある人には混乱します。
本音が何なのか、良い人なのか悪意があるのか、わからなくてとても付き合いづらいのです。
女の人でも、裏表がなく本音で話してくれる人はいます。
そんな友達とは心も許せるし居心地が良いのですが、そんな人は女社会では生きづらく、少数派です。
女の人に、本音を言ったり、正論を言ったりしてしまうと、あとがとてもめんどくさいのです。
関係のないことまで全て感情論で巻き込むのが女。
そして、裏工作もひどい。
裏で陰口、表ではニコニコ、、、
いや、
そんな裏表見せられて、人間不信にならず友達作れるかなぁ???
あー。
これ裏で私のことも言ってるよなぁ、、、って疑心暗鬼になるよね。
だから女友達が苦手。
なかなか心がひらけない。
裏と表のギャップが見えすぎて、精神的にも疲れる。
引きこもりたくなる、、、。
そんな感じです。
いやいや、、、
そんな感じでした。今まで。
それで、これもうやめよう!!!
良い人やめようキャンペーン中です。
気持ち読んで汲み取るのもやめる。
どうなるかわからないけど、本音だけでズバッと生きてってやろうと覚悟を決めました。
そんな私がいまめちゃめちゃ注目しているドラマ。
ぜひ、皆さんも見て見てくださいねー!
KAKA