- ブログ村はじめました【登録方法も紹介します】
- カテゴリーの選び方
- 自分のブログにバナーを貼る
- IN / OUT / PVランキングの反映は?
- 記事の更新にはping代理送信が必要
- ブログ3ヶ月ふりかえり
ブログ村はじめました【登録方法も紹介します】
1週間前にやっと気になっていたブログ村のランキングに登録しました。
まずはブログ村に新規登録。
- 自分のブログのURLを登録。
- ブログ村での自己紹介を書く。
- ブログ紹介を書く。
ここまで簡単♡
次に、ランキングに参加したいカテゴリーを選びます。
カテゴリーめちゃめちゃたくさんあって迷う!!!
カテゴリーの選び方
どうやら、登録できるカテゴリーは3つまで。
1つのカテゴリーだけに登録すれば、ポチっとしてもらった票は100%そこに反映される。
この方が無駄がなくて少しでも上位に表示されそう?
2つのカテゴリー登録するなら、合わせて100%になるように各カテゴリーに票数をわける計算になのか、、、。
(比率は自分で決められるのね。)
3つのカテゴリーなら、票が3つにばらけてしまって上位表示は難しくなるし(-_-;)迷うところ。
でも、毎月カテゴリーは変えられるみたい。
ここは、迷うよりまずはじめの一歩!!!
えいっ!!!
子育てのカテゴリーと、主婦のカテゴリーで迷ったので、まずは50%づつで2つのカテゴリーに登録してみる。
- ひきこもり主婦
- 年の差兄弟・姉妹
ふたつのカテゴリーで始めてみることにしました。
自分のブログにバナーを貼る
ランキングに参加するには、ポチッとするためのバナーを貼り付けるんですね。
どうやって??
どれを!!!??
まずは、マイページへ。
右上に、三本線のmenuが出てくるのでポチっと。
フォロワー0人、、、( ˙-˙ )さみし、、、
ここに、バナー管理があるのでポチり。
バナー一覧へ。
ふむ。
それぞれ自分のブログによって違うコードが出てくるので、コピーして貼り付けます!
この、カテゴリ別バナーで自分用のHTMLがコピーできます。
みんな、これをコピーして記事のさいごに貼り付けてるのね。
細かいカテゴリー用の、『歳の差兄弟・姉妹』でもいいし、大きなカテゴリーで『子育て』のバナーでもいいし。
カテゴリー分けせずに、『ブログ村ランキング』というバナーでもいいし。
自分の好きなものを。
私はカテゴリー2つのバナーを貼ります。
いつも最後につけてる読者登録ボタンもはりたいし、、、。
毎回いくつもコピーして貼り付けるのめんどくさい、、、皆さんどうしてるんでしょ??
デザインから記事下とかにコード貼っとくといいのかな??
今のところ、私はまだ効果的な貼り方がわかんないので、記事を書き終えたら!最後にペタリとしています。
しかも、何度もコピーしたり貼ったりやるのは面倒なので、2つのカテゴリーバナーと読者登録のHTMLをまとめて、iPhoneのユーザー辞書に"バナー"として登録してしまいました。
- iPhone設定の歯車⚙アイコンから
- ⚙一般 を選択
- スクロールしてキーボードを選択
- ユーザー辞書を選択
- 右上のプラスマーク➕をポチ!
- 単語に、コピーしたバナーコードを
- よみ に、わかりやすくよみを。
私は、コピペしたバナーコードを
よみにばなーと、登録しました。
iPhoneから「ばなー」と入力すると変換候補からずらずら出てくるブログ村バナーのHTMLを選択。
記事の最後に貼り付けます。
パソコンで記事を書いている人は、HTML編集でぺたりと。
私のようにスマホやアプリのひとは、
いちど記事に貼り付けたものを、選択して切り取り、画面長押しでHTML貼り付けで貼ってます。
こんなかんじで。ね。
そして、こうなってます。
このバナー下のにほんブログ村の文字はいるのかな?無い方がスッキリするし、無い人もいるんだけど、、、わかんないのでこのままです。
IN / OUT / PVランキングの反映は?
ランキングINとOUTにちゃんと反映されてる
(*゚▽゚*)
はてなの記事からポチっとしてもらったのがIN
ポイント
ブログ村から見に来てもらったのがOUTポイントとしてカウントされてるみたいです。
で、OUTポイントがたくさんなのは、はじめは新規ブログとして見えやすいところに紹介してもらえるからみたい。
それにしても、今だけ限定としても1位って嬉しい〜🤣🤣🤣
1週間ほど気づかなかったんですが、PVがカウントされていないんです。
はて??
PVランキングに参加するには、バナーの他に、ブログパーツをブログ内に貼らないといけないようです。
さっきの、マイページの、バナー管理のところにありました。
ブログパーツ!!!
早速、サイドバーに貼りました。
貼り方は、コピーしたコードを、はてなブログ設定メニューのデザインから。
スパナマーク🔧を選択して。
サイドバーに、HTMLで追加します。
期間限定1位 笑笑
記念になります😊
ブログパーツを、サイドバーとかに置いてるだけで、PVが自動カウントされるようです。
これ大事なんですね!
ちゃんとPVも反映されるようになりました。
記事の更新にはping代理送信が必要
はてなブログでは、記事を更新しても自動でブログ村に反映させることができないみたいです。
ブログの記事を更新したら、ブログ村のping送信ボタンから新しい記事を更新します。
マイページ
メニュー
記事管理から、ping代理送信ができますよ。
この緑のボタン押すだけね!
というわけで、ブログ村の住人となったKAKAです。
ブログ3ヶ月ふりかえり
はてなブログで、4月に始めたこのブログ。
早くも3カ月がたちました。
気がつけば、読者様も148名✨
感謝です♡
始めた頃には、私のブログは誰かに届いているのかな??と不安になるほどでした。
気の小さい私には、「誰も読んでないか!」っと思えるくらいが気楽で好きなことをかけたのかも。
そして、ブログを書き始めたことで、私自身もたくさんのブログの読者登録をし、同じ考えの人に共感したり、応援したい人を見つけたり、新しい考えに出会ったり、たくさんの学びのある3ヶ月だったと感じます。
読者の皆様に感謝♡
これからも応援よろしくお願いします♡
KAKA