はてなブログpro では2020年4月23日までサブドメイン(www.)をつけたURLしか登録できない仕様になっていました。
アドセンスの申請でリーチできませんが多発していた理由はこのサブドメイン!!
そんな、サブドメインでブログを作ってアドセンス 申請に苦労してる人への解決策です!
AdSenseに合格できないのは審査にたどり着いていない?
お客様のサイトにリーチできませんの表示がでるのは 、AdSense合格どころか、どうやら審査にもたどり着けていない!!!
調べてみると、自分だけじゃなく同じところでつまずいているお仲間がたくさんいるらしい、、、。
「お客様のサイトにリーチできません」でつまずいている人はこの方法で試してみてください
この方法で、はてなブログでもちゃんとアドセンス合格しました(`・ω・´)ゞ
お客様のサイトにリーチできませんの原因
グーグルアドセンスに申請した時の、
お客様のサイトにリーチできません
というメッセージ。
そもそもサイト自体が認識されていない状態のようです。
つまり、このままではまだ審査は始まっていないということ。
え!!!
どーすんの!!!
もう独自ドメインにしちゃったし!
気合い入れてPROの契約しちゃったし、、、、。
ここまで設定するのに何日も頭抱えて頑張ったのに〜
合格どころかサイトの審査にもたどり着けないなんて、、、、。
簡単に通ると考えていた自分があまかったのか、、、、??!
ですよね。
大丈夫です。
対処法あります!
はてなブログpro では2020年4月23日までサブドメイン(www.)をつけたURLしか登録できない仕様になっていました。
サイトにリーチできませんの原因はこのサブドメイン!
でも、すでにサブドメインwww.つきでブログを作っちゃった人は今さら変えられないよね〜。
はてなブログでは2020年4月23日(木)以降、独自ドメイン設定の際に、ネイキッドドメイン(wwwなどのホスト名がつかないドメイン)でも運用できるようになりました。これまでは、www.example.comのように冒頭にサブドメインの設定が必要でしたが、今後はexample.comのような形でもご利用いただけます。
出典元:はてなブログ
それなのに、
アドセンスでは、
サブドメイン(www.)のついているURLでは
審査できない仕様になっています。
矛盾してるのです!!
そのため審査以前にそもそも
アドセンス申請画面ではサブドメインwww.つきのURLが入力できないのです。
アドセンスの登録画面で、
はてなブログの独自ドメインのURLを入力すると、
www.がはじかれ、
自動的にwww.なしのアドレスが登録されてしまいます。
例えば、このブログのURLは、
が正しいものになります。
ところが、アドセンスに申請するときにこのアドレスを入力しても、なぜか自動的に、
このように訂正されて登録されてしまうのです。
つまり、
➀ https://が自動的にhttp://に変換される。
➁ www.が、自動的に省かれたURLで登録される
ということ。
理由は、
まずはサブドメインなしのURLで審査をクリアしてからでないと、サブドメインの登録ができない仕様になっているみたいです。
が、
アドセンスのヘルプにも、
はてなブログの説明にも、
このことは書かれていないのです。
なんでじゃー!!!
\\٩(๑`^´๑)۶////
サイトにリーチできませんの正体
まずは自分のサイトのURLから、
❶ https://を http://にして
❷www.を外して、
検索窓から検索をすると、自分のサイトが表示されるかを試してみてください。
わたしの場合は、(http://decoboco.me)です。
Safariの検索窓から検索しても、私のブログにはたどり着きませんでした。
not foundです。
なにも見つからず、何も表示されません。
つまり、
アドセンス審査でも
同じことが起こっています。
サブドメインなしのURLでアドセンス 審査を申請するとどうなるでしょうか?
Googleがあなたのサイトを見つけられず、
審査ができない状態になります。
これが、あなたのサイトにリーチ出来ませんの正体なのです。
サイトにリーチできませんの解決策
サブドメインで運営しているサイトを審査するためには、
サブドメインなしのURLから、
⬇︎
サブドメインwww.つきのURLへ、
リダイレクトの設定をすることで解決できるのです。
まって!リダイレクトって何???!
どうやってやればいいの??
リダイレクトとは転送の設定です。
http://○○○○.com
を検索すると、
https://www.○○○○.com
へ自動的に転送されるように設定しておくことです。
これで、
Googleから見つけてもらえるようになるので、やっと審査が開始されるはずです。
リダイレクトの方法は?
リダイレクトは独自ドメインを取得したところで設定します。
お名前.comで独自ドメインを取ったひとはお名前.comから転送の設定をします。
ムームードメインから独自ドメイン取得した人は、ムームードメインにリダイレクトのサービスがありません。
だから、レンタルサーバーを契約して、リダイレクトをしなければ転送設定ができません。
わたしも同じムームードメインです。
有料になりますが、月100円程度でロリポップ レンタルサーバーを借りれば、リダイレクトの設定をすることができるんです。
私も、ロリポップレンタルサーバーを契約し、
リダイレクトの設定をしました。
ロリポップ サーバーは、
いちばん安いもので月々108円から。
初期契約費用が別途かかりますが、定期的に初期費用無料キャンペーンを実施することがあるので要チェックですよ!
転送設定が成功すると、アドセンスの申請をした時に“サイトにリーチできません” ではなく、“コードが見つかりました”と表示されるようになります。
次の記事でロリポップレンタルサーバーを使ったリダイレクト方法を詳しく紹介しています。
⬇︎⬇︎⬇︎
これで、アドセンスの審査にたどりつけます。
やったー!!!
(∩´∀`)∩ワーイ
KAKA